2024年度 ものづくり補助金 第18次 公募要領解説 製品・サービス高付加価値枠 最新情報 令和5年度補正予算 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業

中小企業サポートちゃんねる
2 Feb 202418:22

Summary

TLDRこの動画は、令和5年度補正予算の「物づくり補助金」第18回公募について解説しています。新設された「製品サービス交付価値枠」では、革新的な製品やサービスの開発を目的とした設備投資が対象となり、従来の生産性向上のみの取り組みでは応募が難しくなりました。補助率や上限額、賃上げ特例、対象経費、スケジュール、採択率を高める加点項目などの詳細な情報が提供されています。中小企業にとって有益な情報が盛りだくさんの動画です。

Takeaways

  • ๐ ๆไปฃ็งๅนดๅ้ญ็18ๅไปทๅนดไนๅธธ็จ่ฟ่กๆนๆก็ๅบ้จๅธธๆๆกไปถๆฏๆไปฃๆๅไผๅจ่ฟ่กๅฎ่ฆๆฏ่พๅฎๅฐ็ปด็ๆๅ็ๅณๅฐไนผ่ชๅทฑ็จ็ปง้ข
  • ๐ ๆๅๆผ่ชๅทฑ็จ็ปง้ข้่ฆๅจ่ฟ่ก็ๆๅๆงใไปฅไธ็ๆไฝ่ฎฐ่ฟฐๆนๆก่จๅผๆฏไธ่กจ็คบ็ใ
  • ๐คฉ ็นๅๅๆนไปฃ็งๅนดๅ้ญๆฏไบ่ฎค่ฎพ่ฆๆฏๅฆๆ็จๆณ็ๆๅฎไผ่ฟ็ ผใ
  • ๐ฐ ๅฎ็ฐๅนณๆฐ็่พๅจๆงๅฐฑ็นๅ้ใ
  • โ๏ธ ๆๆ้ฟๅบฆไธ็จๅณไพกไธบ่ชๅจ็ๆญค่ถณๆๅ็ฑปๅๅ ็นๅ้ใ
  • โ๏ธ ไปทๅนด้่ฆๆนๅผ็ผฉ็งฏๅฟๅท็ปๅใ
  • ๐ ๆๆ็ซๆๅกไนไธๅฎๅๆถๆฐๆจ้จๅคๅ ็นๅ้ใ
  • ๐ต๏ธ ๅจ่ฟ่กไนไผ็ๅจๅฑ็งฐไธบ็ฎ็ฐใ
  • โน๏ธ ็ฌฌ่ฎบๅฐๅฏน่กไฟกๆฏๅธธ่พไนๆๆ็งฐ็ฎๆฏ่พๅฎ็ใ
  • ๐ตโ๐ซ ไธๅณไพก่ชๅทฑๆถๆๆ ๆใ

Q & A

  • 令和5年度補正予算の第18回物作り補助金公募で新設された枠は何ですか?

    -製品サービス交付価値枠とグローバル枠が新設されました。

  • 製品サービス交付価値枠でサポートされる取り組みは具体的にどのようなものですか?

    -革新的な製品やサービスの開発を目的とした、設備投資やシステム投資がサポートされます。既存の製品やサービスの単なる生産性向上は対象外となります。

  • 応募要件の中で特に重要なポイントは何ですか?

    -同業他社で既に普及している製品やサービスの開発は対象外となるため、新規性が重視されています。革新的な製品やサービスの開発が必須条件となります。

  • 補助金の上限額と補助率はどのように決まりますか?

    -上限額は従業員数によって異なり、補助率は中小企業で1/2、小規模事業者では2/3となります。賃上げ等の一定の条件を満たせば、補助率が3/3に引き上げられる特例もあります。

  • 大幅な賃上げを行った場合、補助金の上乗せはどのようになりますか?

    -給与支給総額を年率6%以上引き上げ、最低賃金を地域別最低賃金+50円以上に設定し、さらに毎年50円以上引き上げる場合、従業員数に応じて最大100万円から1000万円までの上乗せがあります。

  • 公募スケジュールはどのようになっていますか?

    -申請締切りは3月27日、採択発表が6月下旬、交付決定後に契約・納品を行い、12月10日までに実績報告を完了する必要があります。期間が非常に短いため、スケジュール管理が重要です。

  • 採択率を高めるための重要なポイントは何ですか?

    -事業計画書の内容と加点項目を満たすことが重要です。加点項目には賃上げやパートナーシップ構築など様々な項目があり、可能な限り対応することで採択率が大きく上がります。

  • 金融機関確認書はなぜ重要になるのですか?

    -金融機関から資金調達する場合、金融機関確認書の提出が必須となりました。発行に時間がかかる、または発行してくれない金融機関もあるため、早めの準備が重要です。

  • 高度化事業審査とはどのようなものですか?

    -補助金額が一定以上の事業者を対象に、ZOOMを使った事業内容の説明が求められる審査です。外部コンサルタントの同席は認められていません。

  • 設備投資のタイミングについて注意すべき点は何ですか?

    -採択された後、交付決定を受けるまでは設備の購入や契約を行ってはいけません。交付決定後に初めて契約や納品の手続きを進めることが重要です。

Outlines

00:00

📝 物づくり補助金の概要と新設の製品サービス交付価値枠

この段落では、2024年度物づくり補助金の第18回公募における製品サービス交付価値枠とグローバル枠の新設について説明しています。製品サービス交付価値枠は、革新的な製品やサービスの開発を目的とした取り組みを支援するものです。単なる生産性向上ではなく、新たな価値を提供する製品・サービス開発が必須となります。また、同業他社で普及している製品・サービスは対象外となるため、革新性が重視されています。

05:01

🧑‍💼 補助金対象事業者と基本要件

この段落では、物づくり補助金の対象となる事業者と基本要件について説明しています。対象事業者は小規模事業者や中小企業、個人事業主などですが、大企業が株主や役員を多数占める場合は対象外となります。基本要件としては、給与支給総額の増加、事業場内最低賃金の水準、付加価値額の増加などが求められます。さらに製品サービス交付価値枠には、新製品・サービスの売上高が一定割合以上になることや、金融機関の事業計画認定が必要となる条件があります。

10:02

💰 補助率と補助上限額、大幅賃上げ特例

この段落では、物づくり補助金の補助率と補助上限額、大幅賃上げに係る特例について説明しています。補助率は中小企業で1/2、小規模事業者で2/3ですが、一定の条件を満たせば3/4となる特例もあります。補助上限額は従業員数により異なり、製品サービス交付価値枠と成長分野進出枠では上限額が高くなっています。さらに、大幅な賃上げを行う場合、補助金の上乗せが受けられる特例制度があり、最大1,000万円の上乗せが可能です。

15:04

⌛ スケジュールと採択率を高める方法

最後の段落では、物づくり補助金の申請から実績報告までのスケジュールと、採択率を高める方法について説明しています。申請締切は3月27日で、6月下旬に採択発表があり、その後交付申請手続きを経て交付決定を受けます。設備投資は交付決定後に行う必要があります。採択率を高めるには、事業計画書の内容が重要です。また、加点項目に取り組むことで採択率が大幅に上がる可能性があります。金融機関確認書の準備、電子申請のルール、高度審査の対応なども重要なポイントとなります。

Mindmap

Keywords

💡物づくり補助金

物づくり補助金とは、経済産業省が中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的なサービス開発・生産プロセスの改善を行い、生産性を向上させるための設備投資等を支援する補助金制度です。本動画では、2024年度の物づくり補助金の第18回公募、製品サービス交付価値枠の概要が説明されています。

💡製品サービス交付価値枠

製品サービス交付価値枠とは、物づくり補助金の第18回公募で新設された枠組みです。革新的な製品やサービスの開発を目的とする設備・システム投資を支援することを目的としています。単なる生産性向上のみを目的とした設備投資は対象外となり、顧客に新たな価値を提供する製品・サービスの開発が必須要件となっています。

💡成長分野進出累計

成長分野進出累計とは、今後成長が見込まれる分野や経済産業省が指定するグリーン成長戦略実行計画の14分野への進出を目指す革新的な製品・サービスの開発を支援する枠組みのことです。DX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーン・トランスフォーメーション)に資する製品・サービスの開発が対象となります。

💡賃上げ

本動画では、賃上げについて詳しく説明されています。物づくり補助金を受給するための基本要件として、給与支給総額を年率平均1.5%以上増加させること、事業場内最低賃金を地域別最低賃金+30円以上とすることが求められています。さらに、大幅な賃上げを行った場合、補助上限額が引き上げられる「大幅賃上げ特例」も設けられています。

💡付加価値額

付加価値額とは、営業利益に人件費と減価償却費を足した額のことです。物づくり補助金の基本要件として、事業全体の付加価値額を年率平均3%以上増加させる計画を立てる必要があります。付加価値額の増加は、企業の生産性向上や収益力の向上を示す重要な指標となります。

💡採択率

採択率とは、補助金申請の中から実際に補助金の交付が決定される割合のことです。本動画では、物づくり補助金全体での採択率がおよそ5割程度であると説明されています。採択率を高めるためには、事業計画書の内容が重要であり、加点項目(賃金引上げ、パートナーシップ構築宣言の提出など)を満たすことも有利になると解説されています。

💡加点項目

加点項目とは、物づくり補助金の審査において加点される項目のことです。賃金を大幅に引き上げる事業者や、国が用意するメニューに取り組む事業者などに加点が行われます。加点項目を満たすことで、採択率が大きく向上する可能性があります。本動画では、加点項目の一覧と準備に関するアドバイスが提供されています。

💡交付決定

交付決定とは、補助金の交付が正式に決定されたことを指します。物づくり補助金では、採択後に交付申請手続きを経て、購入する設備などの見積もりが精査された上で交付決定が行われます。交付決定を受けて初めて、機械メーカーなどと契約を結び、設備投資を行うことができます。

💡実績報告

実績報告とは、補助事業の完了後に、その実施内容や経費の使用実績などを報告することを指します。物づくり補助金では、交付決定後に契約・納品・支払いを行い、12月10日までに実績報告を完了する必要があります。このタイトなスケジュールに注意が必要とされています。

💡金融機関確認書

金融機関確認書とは、金融機関から資金調達を予定している場合に必要となる書類です。第17回公募から新たに導入されたもので、金融機関による事業計画の認定を示す書類となります。発行までに時間がかかる場合や発行してもらえない金融機関もあるため、早めの準備が重要とされています。

Highlights

令和5年度補正予算案の第18回物作り補助金の公募容量が発表され、製品サービス交付価値枠とグローバル枠が新設された。

製品サービス交付価値枠は、革新的な製品やサービスの開発が必須要件となり、単なる生産性向上は該当しない。

同業他社で既に普及している製品サービスの開発は補助対象外となる。

対象事業者は小規模事業者や中小企業、一部の組合や特定事業者となる。大企業の関与がある場合は対象外。

給与支給総額を年率平均1.5%以上増加、事業場内最低賃金を地域別最低賃金+30円以上、付加価値額を年率平均3%以上増加が基本要件。

製品サービス交付価値枠には、新製品サービスの売上が全体の10%以上、金融機関の事業計画認定などの追加要件がある。

補助上限額は従業員数によって異なり、最大2500万円。補助率は通常1/2、小規模事業者は2/3。

大幅賃上げ(年率6%以上、最低賃金+50円/年)を行えば、補助上限額が最大1000万円上乗せされる。

対象経費は主に機械装置システム構築費(50万円以上)、技術導入費、専門家経費などとなる。

申請締切は3月27日、採択発表が6月下旬。交付決定後にしか発注できず、実績報告は12月10日までに行う必要がある。

採択率を高めるには、事業計画書の内容と加点項目(賃金引上げ、パートナーシップ構築宣言など)が重要。

金融機関確認書は前広く準備が必要。GBIDによる代理申請は認められない。

補助金額が大きい場合は高度審査(4/24~5/15にZOOM審査)が行われる。外部コンサルタントの同席は不可。

設備投資は交付決定後にしか発注できないので、スケジュールに注意が必要。

当社は補助金に特化したコンサルティング会社で、初回相談は無料。

Transcripts

play00:00

皆さんこんにちは中小企業サポート

play00:02

チャンネルの本田です昨日経済産業省より

play00:05

令和5年度補正予算案の第18位物作り助

play00:10

金の公募容量の発表がありました第17回

play00:13

公募ではすでに省力化オーダーメイド枠が

play00:15

発表されていました今回第18回公募で

play00:19

製品サービス交付価値枠グローバル枠が

play00:22

発表されまして今年度の物作り補助金の

play00:25

全ての枠が出揃ったことになります今回

play00:29

新設されました製品サービス交価値枠それ

play00:32

からグローバル枠は昨年度の通常枠

play00:36

デジタル枠グリーン枠グローバル市場開拓

play00:39

枠この4つの内容を引き継いでいます補助

play00:42

金額については賃上げと賃上げの特例と

play00:45

合わせますと従業員規模によりますけれど

play00:47

も昨年度よりも上限額が上がっています

play00:51

一方で新しいサービスや製品を開発せずに

play00:55

生産性を向上するだけの取り組みを行う

play00:58

事業者様については応募のハードルが

play01:01

かなり高くなっていますこの動画ではこの

play01:04

辺りのお話も解説をしていきたいと思い

play01:07

ます本日は令和5年度補正予算物づくり

play01:11

商業サービス補助金第18回公募製品

play01:16

サービス交付化価値枠の概要につきまして

play01:19

公募容量情報送付といたしまして分かり

play01:22

やすく解説をしていきたいと思います公募

play01:25

容量等の資料につきましては下にリンクを

play01:27

貼ってございますので合わせてご確認いた

play01:30

ば幸ですそれでは本日のテーマ6つです

play01:34

対象となる要件補助率と補助上限額につい

play01:38

て大規模賃上げにかかる補助上限額の

play01:42

引き上げの

play01:43

特例補助対象経費スケジュール採択率を

play01:49

高めるためにその他これら順をって解説を

play01:52

していきたいと思いますまずは1つ目の

play01:55

テーマ対象となります要件ですどんな組が

play02:00

補助対象になるのかこちらを解説をして

play02:03

いきたいと思いますこちら製品サービス

play02:06

交付価値枠の説明になりますまずは通常

play02:10

累計について確信的な製品サービス開発の

play02:14

取り組みに必要な設備システム投資等を

play02:18

支援します成長分野進出累計DXGXに

play02:23

ついて今後成長が見込まれる分野DXGX

play02:28

にしする確的な製品サービス開発の

play02:31

取り組みに必要な設備システム投資等を

play02:35

支援しますこのように書かれています

play02:39

つまり革新的なサービスや製品の開発が

play02:42

目的とならな場合ならない場合応募は

play02:45

難しくなりますこの革新的な製品サービス

play02:49

開発とは顧客に新たな価値を提供すること

play02:53

を目的に導入した設備システムを用いて

play02:57

自社の技術力等を生かして品サービスを

play03:00

開発するものを言います単に設備システム

play03:05

を導入するにとまり製品サービスの開発を

play03:08

伴伴わないものは該当いたしませんまた

play03:12

業種ごとに同業の中小企業かこ地域性の

play03:16

高いものについては同一地域における同業

play03:19

他者において既に相当程度普及している

play03:23

製品サービスの開発は該当しませ

play03:26

ん特に後半のところ業ごとに同業の中小

play03:31

企業においてすでに相当程度普及している

play03:34

製品サービスの開発は該当しませんと書か

play03:37

れていますここの要件はとても重要になり

play03:40

ます場合によっては事業計画そのものを

play03:43

見直さざる得ないということもあると思い

play03:46

ます物づくり補助金の目的を見ると中小

play03:50

企業小規模事業者等が取り組む革新的

play03:53

サービス開発施作品開発生産プロセスの

play03:57

改善を行い生産性を向上させるための設備

play04:00

投資等を支援しますこのように書かれてい

play04:03

ますこの中で革新的サービス開発策品開発

play04:08

ここが第18回公募こちらで新たに新設さ

play04:13

れた製品サービス交付化価値枠グローバル

play04:16

科学で申し込む範囲になり

play04:19

ます一方で生産性を向上させるための設備

play04:23

投資ここは省力化オーダーメイド枠で

play04:27

申し込む範囲になりますこの住み分けに

play04:30

ついてもう少し詳しく見ていきたいと思い

play04:32

ます生産プロセス改善について省力化

play04:36

オーダーメイド枠で応募することになり

play04:38

ますがこの省力化オーダーメイド枠での

play04:41

応募は極めて難しくなりますこの省力化

play04:44

オーダーメイド枠ではシステム

play04:46

インテグレーターと組んで複数の機械を

play04:49

システム制御したりロボットやaiなどの

play04:52

先端技術を活用した高度な取り組みになり

play04:55

ます生産プロセスを改善したいけれども

play04:59

そこまで高度な取り組みはできないといっ

play05:01

た事業者も多くいると思いますと申します

play05:04

がほとんどの中小企業の皆様はおそらく

play05:06

そこまでの投資はできないと思いますここ

play05:10

をカバーするのが次に新設される中小企業

play05:14

省力化投資補助事業カタログ型でカバーし

play05:18

ていくというのが経済産業省が考えている

play05:21

全体の立て付けなのではないかこのように

play05:24

考えています以上が物づくり補助金の全体

play05:28

のお話になります

play05:30

続いて対象となる事業者様です対象となる

play05:34

事業者様は小規模事業者中小企業は対象に

play05:38

なります個人事業主も対象になりますその

play05:41

他組合や特定事業者も対象になる場合が

play05:44

あります注意点といたしましては大企業が

play05:47

株主ですと対象害の可能性がありますそれ

play05:51

から大企業の役員や社員が役員総数の

play05:55

1/2以上である場合などは対象外になり

play05:57

ます他にも対象外の要件がございますので

play06:01

詳細につきましては公募容量の1の3の1

play06:05

それから1の3の2補助対象外となる事業

play06:08

者をご確認いただけばと思い

play06:11

ます続いてのテーマ基本要件です1つ目

play06:16

給与支給総額を年率平均1.5以上増加さ

play06:19

せる

play06:20

ことこの給与支給総額につきましては

play06:23

大まかに申し上げますと人件費に複利構成

play06:26

費法定複利費それから対処品を引いた額に

play06:30

なります2つ目事業場内最低賃金を地域別

play06:34

最低賃金プラ30円以上とする地域別最低

play06:38

賃金とは都道府県ごとに最低賃金が定め

play06:41

られていて例えば千葉県であれば106円

play06:45

に定められていますのでプラ30円つまり

play06:48

1326以上にするという必要があります

play06:51

3つ目事業全体の付加価値額を年率平均

play06:55

3%以上増加この付加価値額というのは

play06:58

営業利益に人件費と減価償却費を足んだ額

play07:02

を言いますこちらを3年から5年で平均

play07:05

3%以上増加させる計画が必要ということ

play07:09

になります加えて製品サービス交付価価値

play07:12

枠については以下の条件が定められてい

play07:15

ます通常累計成長分野進出累計共通項目4

play07:20

のところ3から5年の事業計画機関内で新

play07:24

製品サービスの売上高の合計合計が企業

play07:28

全体のの10%以上となる事業計画を策定

play07:32

する

play07:33

こと項目5のところ金融機関から調達を

play07:36

予定している場合は金融機関による事業

play07:39

計画の認定を受けて金融機関による確認書

play07:43

を提出いただく必要があり

play07:45

ます続いて製品サービス交付価価値枠の中

play07:49

の成長分野進出累計の独自の要件ですDX

play07:54

についてはそのままになりますがDXに

play07:57

する革新的な製品サービスの開発である

play07:59

ことが条件になりますGXこちらは経済

play08:03

産業省がグリーン成長戦略実行計画として

play08:07

14分野を指定していますがここに掲げ

play08:10

られた課題解決に資する革新的な製品

play08:14

サービスの開発であることこれらが申請の

play08:17

要件になります続いてのテーマ補助上限額

play08:21

と補助率です補助助減額は従業因数によっ

play08:25

て異なりますまずは通常累計5人の場合は

play08:29

上限

play08:30

750万6人から20人の場合は

play08:34

1000万円21人以上の場合は

play08:37

150万円となります補助率は中小企業で

play08:41

1/2小規模事業者や再生事業者で3新型

play08:46

コロナ回復加速化特例こちらは23となり

play08:51

ます新型回復加速化特例というのは以下の

play08:54

条件を満たす必要があります常時使用する

play08:58

従業員ががいることそれから2022年

play09:02

10月から2023年8月までの間で3

play09:06

ヶ月以上地域別最低賃金プラ50円以内で

play09:10

雇用している従業者が全従業員の10%

play09:14

以上いること3番目補助事業を完了した

play09:19

事業年度の翌年度の3月末時点において

play09:22

その時点での給養子給総額が1.5以上

play09:26

増加目標を達成していること

play09:29

4番目補助事業を完了した事業年度の翌

play09:33

年度の3月末時点においてその時点での

play09:36

事業上内最低賃金が地域別最低賃金プラ

play09:40

50円以上の水準を達成していることこれ

play09:43

らを満たせば小規模事業者小規模事業者で

play09:47

なくても補助率が3となり

play09:50

ます続いて成長分野新出累計です5人以下

play09:55

の場合上限1000万円6人から20人の

play09:58

場合

play09:59

1500万円21人以上の場合

play10:02

2500万円となります補助率は条件は

play10:06

関係なく全て23となり

play10:09

ます続いてのテーマ大幅賃減にかかる補助

play10:13

上限額引き上げの特例です給与支給総額を

play10:17

年率6%以上上げることそれから事業場内

play10:21

最低賃金を毎年し地域別最低賃金プラ

play10:25

50円以上の水水準とすることを満たした

play10:28

上でさらに事業場内最低賃金を毎年年額

play10:32

50円以上増加させることこの2つを

play10:35

満たすと補助金の上乗せがされることに

play10:38

なります上限額はこちらも従業員数によっ

play10:42

て異なります従業員数5人以下の場合最大

play10:46

100万円の上乗せ6人から20人で最大

play10:50

250万円の上乗せ21人以上で最大

play10:54

1000万円の上乗せとなりますこの大幅

play10:57

賃にかかる例のハードルはかなり高いので

play11:01

賃上げを行うことによって年間の人件費に

play11:04

どれだけのインパクトを与えるかを確認し

play11:06

た上で引き上げるかどうかを検討される

play11:09

ことをお勧めいたします続いて対象経費に

play11:12

ついて見てみましょうこちら今日ご覧

play11:15

くださいまずは機械装置システム構築費

play11:19

この機械装置システム構築費が50万円

play11:23

以上であることがこの物づくり補助金に

play11:26

応物するために必須の条件になります

play11:29

このもっぱらというのはとても重要

play11:32

でこの事業つまり事業計画で書かれた内容

play11:37

以外の用途で使うことはできないという

play11:39

ことになります他の用途で転用した場合

play11:42

最悪補助金変換命令が出ることもあります

play11:46

その他技術導入費専門家経費運搬費

play11:51

クラウドサービス利用量原材料費外注費

play11:55

知的財産知的財産権と関連経費これらが

play11:59

対象になり

play12:01

ます続いてスケジュールについてですまず

play12:05

は申請の締め切りが3月の27日水曜日と

play12:08

なりますその後採択発表が6月下旬となり

play12:12

ますその後交申請手続きがありますこの

play12:16

交付申請というのは申請した経費の精査を

play12:19

行う手続きになります見積もりを提出して

play12:23

例えば見積もりの中のAとBとCという

play12:26

項目があってAとCは対象だけもBは補助

play12:30

金の対象外このように見積もりの精査が

play12:33

行われていますこの精査が終わって晴れて

play12:36

交付決定が交付されますここで補助金額が

play12:40

確定するということになりますこの交付

play12:43

決定が降りて初めて機械メーカーさんなど

play12:45

と契約を行うことができますここで注意し

play12:49

なければならないのが機械メーカーさん

play12:51

などと契約納品支払いなどは必ず交付決定

play12:55

の後に行わなければならないということに

play12:58

なります

play12:59

交付決定を受けて契約納品支払いを行って

play13:03

12月の10日までに実績報告を行うこと

play13:06

になります交付決定はどんなに早くても

play13:09

採択から1ヶ月程度はかかりますので7月

play13:12

下旬から12月の10日までに契約納品

play13:16

支払いを全て完了するということが求め

play13:19

られますとてもタトなスケジュールになり

play13:22

ますのでこの点十分注意が必要になります

play13:25

続いて採択率を高める方法についてお話し

play13:29

ていきたいと思いますこの補助金では全員

play13:31

が給付されるものではありません物づくり

play13:34

補助金全体といたしましてはおよそ5割

play13:37

程度の採択率になっています5割というと

play13:40

さほど難しくないようにも思えますがこの

play13:43

物づくり補助金は比較的しっかりと準備を

play13:45

されてその上で応募されている事業者が

play13:48

多いにお見受けいたしますですので5割と

play13:51

言っても決して油断ができる確率ではない

play13:54

という風に考えていますそれではこの採択

play13:57

不採択はどのように決められているの

play13:59

でしょうか採択不採択は事業計画書の内容

play14:03

がとても重要になりますそれからもう1つ

play14:06

加点項目こちらも採択を勝ち取る上で

play14:11

極めて重要な鍵になりますこの加点項目と

play14:15

いうのは例えば賃金を大幅に引き上げる

play14:17

事業者様であったりパートナーシップ構築

play14:20

宣言を提出した事業者様であったり国が

play14:23

用意するメニューに取り組む事業者様に

play14:25

対して加点を行うというものになります

play14:29

これは物補助の加点項目の数でどの程度

play14:32

採択率が変わるかこちらを表しています

play14:35

加点項目が0の場合

play14:38

33%加点を4つ抑えると6割近い採択率

play14:42

に上がりますこうしたことからこの加点

play14:45

項目というのをしっかり取ることが採択を

play14:48

勝ち取る上で極めて重要になりますこちら

play14:51

加点項目の一覧になります可能な範囲でご

play14:54

準備を進めていくというのが良いと思い

play14:57

ますこの加点項目の中で比較的準備に時間

play15:01

がかからないものそれからかかるものが

play15:03

あります準備が準備に時間がかからない

play15:07

ものから順番に可能な範囲で用意をして

play15:10

いくということが一般的な戦略になります

play15:13

どの項目から進めるべきかこの辺りについ

play15:16

て気になる事業者様がいらっしゃいまし

play15:18

たら当社にお気がなくお気兼ねなくご相談

play15:21

をいただければ幸いですこちら資料は公募

play15:24

容量6の1書面審査のか6加点項目の項目

play15:29

を抜粋していますので詳細は下のリンク

play15:31

からご確認いただければ幸いです最後その

play15:34

他の注意点です第17回公募から金融機関

play15:38

から資金調達をする場合金融機関確認書が

play15:41

必要になります金融機関によっては発行

play15:44

までに時間がかかる場合やそもそも新金の

play15:47

取引先に対しては発行してくれないという

play15:50

こともありますですのでこの金融機関確認

play15:53

書はとにかく前広にご準備いただくことを

play15:55

お勧めいたしますまた電子申請に当たり

play15:58

ましてGBIDを使った代理申請は認め

play16:01

られていませんGBIDを第3者に共有

play16:04

することは認められていませんので実質

play16:07

代理申請を行うことは難しいということに

play16:09

なります似たような補助金で事業最高地

play16:13

補助金ではアクセス解析を行っており代理

play16:16

申請の可能性がある事業者様に一件1件

play16:19

連絡をして代理申請をした場合申請を

play16:22

取り消しするという処分を下しています

play16:25

このルールも物づくり補助金でも求め

play16:27

られる可能性がありますのでこの点十分

play16:30

注意が必要ですそれから今回から物づくり

play16:33

補助金で高等審査が行われることになり

play16:36

ます補助金額が一定程度大きい事業者様が

play16:40

対象になります具体的にいくら以上の補助

play16:43

金を申請したら対象になるかは見てですが

play16:46

ZOOMで実施される予定です4月の24

play16:49

日から5月15日に事務局が指定した日で

play16:52

実施されることが発表されています外部の

play16:55

コンサルタントが同席することは認められ

play16:58

ていませので事業者様自らが事業内容を

play17:01

説明する必要がござい

play17:03

ます続いて設備投資をするタイミングです

play17:07

一般的に補助金は採択をされてからすぐに

play17:11

設備を購入して良いというわけではあり

play17:13

ません採択をされた後公申請手続きがあっ

play17:17

てそこで購入する設備などの見積もりを

play17:20

精査されますその後交付決定が降りて晴れ

play17:24

て契約をすることができますこの順番をっ

play17:28

て採択をされてすぐに業者に発注をして

play17:31

しまいますと補助金を受け取ることができ

play17:34

ませんので十分注意をして

play17:36

ください以上本日は2024年度物づくり

play17:41

補助金製品サービス交付価価値枠について

play17:44

ご案内をいたしました当社中小企業経審

play17:47

事務所は経済産業所の補助金に特化した

play17:50

コンサルティング会社です認定経営確信等

play17:54

支援機関でもございます初回相談無料でけ

play17:57

してございますのでお気兼ねなくお

play17:59

問い合わせをいただければ幸いです中小

play18:02

企業サポートチャンネルではこれからも皆

play18:04

様に役立つ情報を発信してまいりますので

play18:06

ご興味がある方はチャンネル登録の方

play18:09

よろしくお願いいたし

play18:20

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?